能動型メディアと受動型メディア
- 2014/05/05
- 21:33
さて、今回は少し手短に。まず能動型メディアと受動型メディアについて大体察しは付くと思いますが、能動型メディアとはネットのことで、受動型メディアとはテレビや新聞・雑誌などのことです。テレビや新聞・雑誌などは情報配信元が限られており、またその情報は配信元から一方通行に流れ、それを受け取った側の反応というのは原則見えません。だから情報を受け取る側から見て「受動的なメディア」ということです。これには配信元...
田原総一郎氏の週刊朝日の記事が二重の意味で間違っている件
- 2014/04/28
- 21:05
さて、今回の内容はタイトルにあるように過去の問題では無く現在の問題、田原総一郎氏による週刊朝日に掲載された「韓国の『反日感情』は政治家とメディアが煽る幻だ」という記事への突っ込みなのですが。このブログを読んでいる方は知っている方も多いとは思いますが、私はもう一つブログを別の場所でやっており、こちらはマスコミ問題を、あちらは日韓問題を扱うようにし使い分けています。その理由は、このブログを立ち上げて一...
NHKの籾井会長発言に対するマスコミ報道のおかしさ
- 2014/01/27
- 20:45
今回、2004年に起きたマスコミ不信問題を扱おうと考えていたのですが、NHKの籾井会長発言に対するマスコミ報道で特におかしな物をみつけたので、それを紹介する事にしました。問題となるのは以下の信濃毎日新聞の記事。NHK新会長 公共放送の行方が心配http://www.shinmai.co.jp/news/20140127/KT140126ETI090001000.phpNHKはこれから大丈夫か、と感じた人が多いのではないか。新会長の籾井勝人氏が記者会見した。内容はNH...
「おおすみ」事故に見るマスコミ報道のいい加減さ
- 2014/01/20
- 22:26

今回は1月15日に発生した海上自衛隊の「おおすみ」と民間船「とびうお」の衝突事故に関してとなります。「おおすみ」の衝突事故後、メディアはこぞってこの事故を取り上げた。しかし、報道内容は殆どのメディアが「おおすみが悪い」ありきで報道され、違和感を感じた人も多いだろう。その中でも、おおすみの衝突状況は「とびうおに乗船していた乗員」の証言のみが報じられ、おおすみの航路が記録されたGPS情報も公開されていたにも...
韓国軍への自衛隊弾薬供与問題とマスコミ
- 2013/12/30
- 20:59
今回は過去の話では無く今月の出来事の内容となります。まずこちらを見てもらいたい韓国軍に銃弾提供、「三原則」例外扱い 南スーダンPKO2013/12/23 21:15政府は23日の持ち回りの閣議で、南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に参加している陸上自衛隊の銃弾1万発を国連経由で韓国軍に無償提供する方針を決めた。PKO協力法に基づく措置としている。銃弾のような殺傷能力のある武器の他国軍への供与は初めて。官房長官談...