横暴過ぎるNHKの行い2
- 2022/02/22
- 00:08
さて、本日も前回に引き続き過去のNHK関連の問題を扱っていきます。まずはこちらの記事から特攻隊員の遺書1000通回収ミステリー!戦後に「特務」名乗る男が全国の遺族訪問J-CAST 2012年08月30日https://www.j-cast.com/tv/2012/08/30144516.html?p=all▼クリックで全文表示 例年、先の戦争の終戦前後になると、戦争に関する題材がクローズアップ現代にも見られるものだ。今年はロンドン五輪などの影響で番組が長らく休止していた...
マスコミのネットアレルギー
- 2021/11/02
- 00:41
さて、本日は2012年事から顕著になり始めたマスコミのネットアレルギーにつて書いていきます。まずはこちらの記事から小倉智昭氏の安倍氏への謝罪 反韓流デモの再来避けるためかNEWSポストセブン 2012.11.24 https://www.news-postseven.com/archives/20121124_156243.html?DETAIL▼クリックで全文表示下げ止まらない視聴率の中、昼の時間帯に過去の人気番組の「再放送戦争」が勃発している。それは「夕方ニュース」の視聴率競争...
マスコミと中国の関係
- 2021/10/12
- 00:18
お知らせ来週の前半少し忙しく、記事の更新ができるかわからないため、月曜と水曜の記事の更新をお休みします。さて、本日は2011年から2013年ころの、マスコミによる中国関連の報道がどのようなスタンスだったか、その辺りについて書いていきます。まずはこちらの記事から尖閣諸島 過熱する主張朝日新聞 http://www.asahi.com/special/t_right/senkaku/▼クリックで全文表示 尖閣諸島の国有化に中国が強く反発し、島の領有権をめ...
全く学習しないマスコミ業界
- 2021/10/05
- 00:36
さて、本日も「なぜマスコミが信用を失っていったかの歴史」となるわけですが、今回は2012年の第二次安倍内閣発足時と、現在のマスコミ報道の比較を手短に行っていきます。まずはこちらの記事から再び始まるマスコミの“安倍晋三バッシング”、なぜ?ITmedia 2012年12月18日https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1212/18/news026.html▼クリックで全文表示衆議院の総選挙が終わった。フタを開ければ戦後史上最低の投票率だった...
韓国大統領竹島上陸問題を巡るマスコミ報道
- 2021/09/28
- 00:47
さて、本日は2012年のいわゆる「李明博大統領竹島上陸問題」に関連し、日本のいくつかのメディアがとった論調がどんなものだったかを中心に手短に扱っていきます。まずはこちらの記事から韓国大統領、竹島上陸 日本の中止要請無視、駐韓大使召還へ産経新聞 2012/08/10https://web.archive.org/web/20120906070951/https://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/582944/▼クリックで全文表示 【ソウル=黒田勝弘】韓国の李...