2009年、国際問題をでっち上げた日本のマスコミ
- 2014/12/22
- 21:55
さて、暫らく過去の問題をあまり扱っていなかったのですが、今回から2009年の問題を取り扱っていきます。この年もまた様々な問題があったのですが、この頃から目立ち始めたのが「メディアスクラム」と呼ばれる問題です。要するに、複数のメディアが事実上同一の意思の下で談合し、特定の人物や勢力を一方的にバッシングする行為のことなのですが、この行為がこの年から特に悪質化して行ったのです。まずこちらの2つの記事を<独首...
選挙とマスコミ報道
- 2014/12/15
- 21:24
さて、今回は14日の衆議院議員選挙に関連したマスコミ報道の問題となります。今回の選挙に限ったことではないですが、テレビや新聞というのは明らかに自分達が応援したい政党というものが存在しています。以前も書いたように、人間なのですから完全な公平中立など無理なこと、別に会社や個人として紙面でその意思を表明する分には私はそれはそれで良いと考えています。しかし日本のテレビや新聞は、公然と「不偏不党」を訴えます...
ネットがメディアの監視者となり始めた日
- 2014/12/08
- 22:00
さて、今回は2008年の出来事となります。今回、何を書こうかと考えていた時、ふと2008年の年末頃のある個人的な出来事を思い出し、それが非常に印象的だったのでその事を書きます。もう何年も前の事なので記憶があやふやなのですが、当時とある年輩の方と何か話をしていたときだったと思います、その方が「最近テレビは不祥事が多すぎる、昔はこんな事は無かったのに」と仰っていました。しかし、ネット上でマスコミ不信が始まった...
反日ならなんでもいい人達がメディアの信用失墜を招いた
- 2014/12/01
- 23:35
さて、今回は少し遡って2007年の記事についてとなります。今回扱う内容には731部隊の事が書かれているのですが、731部隊に関してはあきらかな「トンデモ」が平然とまかり通っている事が有名で、以前このブログでも731部隊の真空実験と呼ばれるものの胡散臭さについて書きました。あらためて書いておくと、731部隊は被験者を「真空室」へ入れ、空気を抜くと人間が風船のように膨らみ、目玉や内蔵が飛び出し文字通り「破裂」したと、...