メディアが世間の話題に鈍感なことを知らしめた探査機はやぶさ
- 2015/02/23
- 21:24
さて、今回は2010年の内容となります。はやぶさ帰還というイベントは、2010年を象徴するような大イベントだったわけなのですが、そのお祭り騒ぎの裏で実はメディアの問題点も浮き彫りになっていました、今回はそれについて書くこととします。私がはやぶさの存在を知ったのは2004年頃、既に打ち上げが成功し地球のスイングバイ軌道に入った頃だったと記憶しているのですが、何処かにリンクされていたはやぶさ関連のフラッシュをネッ...
BPOの無意味さをあらためて証明したテレビ朝日
- 2015/02/16
- 22:13
さて、今回は今年の出来事の内容となります。日本にはBPO(放送倫理・番組向上機構)という組織があり、組織の目的としてHPにはBPOとはhttp://www.bpo.gr.jp/?page_id=912放送における言論・表現の自由を確保しつつ、視聴者の基本的人権を擁護するため、放送への苦情や放送倫理の問題に対応する、第三者の機関です。主に、視聴者などから問題があると指摘された番組・放送を検証して、放送界全体、あるいは特定の局に意見や見解を...
2009年、現実と180度正反対の報道をする日本のマスコミ
- 2015/02/09
- 21:28
さて、今回も2009年の出来事となります。過去何度か書いてきましたが、日本のマスコミは事実などどうでも良いと考えているようで、以前から度々事実と異なる報道をしてきました。特に今回紹介する2つの事例の場合には、日本のマスコミの報道内容と外国メディアの伝える内容が「全く違う」という、まさに「自分達の主義主張のためには現実など無いも同然」とのメディアのスタンスが非常によく解る事例です。まずはこちらから。世界...
2009年、自衛隊叩きのために事実を捻じ曲げたマスコミ
- 2015/02/02
- 21:20

(当時の読売新聞記事より)さて、今回も2009年の出来事となります。2009年10月27日午後7時56分頃、関門海峡を航行していた自衛隊の護衛艦「くらま」に、韓国の南星海運所有のコンテナ船「カリナ・スター」が衝突、くらまが炎上するという大事故が発生しました。この事故なのですが、画像にもあるようにカリナー・スターが強引な航路で前方の貨物船に追い越しをかけ、貨物船と衝突しそうになり急激に左側へと舵を切ったためにくら...