TBSが取材詐欺を行いました
- 2015/12/30
- 16:54
前回が今年最後の記事としていましたが、偶然酷い内容を見つけたので簡略的に紹介します。それは以前も紹介した日本のメディアによる「取材詐欺」行為です。取材詐欺の定義については以下の通り※取材をして記事を掲載するという名目で金銭を要求する詐欺があるようですが、ここで紹介するものは別物です。取材詐欺とはテレビ・新聞などが取材対象に対し、本来の意図を隠す・或いは本来の意図と異なる説明をして取材を行う行為解説...
日本のマスコミと韓国社会の「正しさ」の違い
- 2015/12/28
- 21:06
さて、今年最後の記事は、タイトルにもあるように日本のマスコミが振りかざす「正しさ」と、韓国社会独特の価値観である「正しさ」の違いについてとなります。この件、ネット上のあちこちで日本のマスコミと韓国の類似性が度々指摘されており、私のブログでも過去何度かそういった趣旨のコメントを見た覚えがあるのですが、私はこの2者の「正しさ」は結果として似ているだけで、内部的にはまるで別の作用であると考えています。要...
NHKによる「取材詐欺」とその後の不可解な対応
- 2015/12/21
- 21:19
さて、本日なのですがタイトルに聞きなれない「取材詐欺」という単語があります。これなのですが、今回取り上げるマスコミの行為から連想した造語です。(調べてみたところ、架空の取材で掲載料金等を支払わせようとする詐欺があるようですが、今回の定義は別です。もし既に下記の定義で使っている方がいたらすみません)取材詐欺とはマスコミが取材対象に対し、本来の意図を隠す・或いは本来の意図と異なる説明をして取材を行う行...
新聞に軽減税率は必要なのか?
- 2015/12/14
- 21:23
さて、本日は数年前よりマスコミ業界が訴えている軽減税率の新聞への適用の是非について書いて行きます。要約新聞に軽減税率は必要がない、なぜならば今回の産経の記事も含め、軽減税率の必要性を訴える場合の根拠として挙げられている「識字率や読解力の向上」「自由な言論」などの要件は、あくまでインターネット登場まえの、新聞や雑誌が唯一の活字媒体の選択肢だった20世紀の考え方であり、現在は上記要素はネット媒体でも要件...
TBSの放送法違反問題のやり取りを観察していて気づいた事
- 2015/12/07
- 21:32
さて、本日は先々週も扱った安保法に関連したTBSによる放送法違反問題についてとなります。(過去記事:超えてはいけない一線を超えてしまった日本のマスコミ) この問題なのですが、TBSのNEWS23における放送法違反の問題が、新聞に意見広告という形で掲載され、それに対して民放連が「放送法は倫理規定である」との回答をし、以前はその回答に対する矛盾点等を書きました。 本日は、その後この意見広告や抗議に対して、日本ジ...