メディアによる選挙報道の問題点
- 2016/06/27
- 21:34
さて、本日は徐々に増えてきた選挙報道に関する内容となります。ここ何年かの選挙報道で目立ってきた内容として、「世襲議員」問題というフレーズがある。これは要するに、親子・親族などで選挙区を引き継ぎ代々政治家を輩出する議員への批判として使われる場合が多いが、一歩引いてみると実はかなりおかしな内容となっている。そもそも、例えばそれら議員が選挙もなしに議員職を世襲していたり、或いは他の候補者を排除して選挙を...
「マスコミは裏取りをするもの」という先入観
- 2016/06/20
- 21:46
さて、今回は少々イデオロギー(思想の左右)対立に陥り易い問題を扱いますので、「問題はそこではない」という事を頭の片隅に置いて読んでください。先日、産経新聞がTBSの「Nスタ」とテレビ朝の「スーパーJチャンネル」において、顔や衣服が同じ人物が街頭インタビューに登場しており、「同一人物によるヤラセではないか」との記事を書いた。その中で、この人物が同「Nスタ」で過去に熊本地震のリポートをしていたピースボ...
日経のインサイダー疑惑
- 2016/06/13
- 21:44
さて、本日の内容なのですが状況を見るに極めて怪しいのですが、これはあくまで「疑惑である」ということを念頭に読んでください。先日、韓国メディアのいくつかから「サムスンの株価が乱高下している」という記事がでてきたが、内容を読んでみると大本の原因が日経新聞などいくつかの記事にあることがわかる。アメリカの電動車メーカーであるテスラ社のバッテリーに関して、パナソニックとの独占契約となっていたが、サムスンとも...
2012年、サムゲタン騒動と日本のマスコミ
- 2016/06/06
- 20:54
さて、本日は2012年の話題となります。2012年11月12日、当時テレビ放送されていた「さくら荘のペットな彼女」というアニメにおいて、原作では「おかゆ」だったものが韓国の「参鶏湯(サムゲタン)」に改変され、同時期に不自然に芸能人などが多数、ブログなどで参鶏湯を宣伝するようになったことから、ステルスマーケティングではないかと疑われた。実際、批判が起きると即座に中日新聞などが反応、露骨な「火消し」を行おうとした...