「理想の悪」を作り出すマスコミ
- 2017/09/25
- 22:08
さて、本日は数日前から騒がれている麻生副総理の「武装難民」射殺発言についてとなります。先日23日、麻生副総理が宇都宮の後援で、「武装難民かもしれない。警察で対応するのか。自衛隊、防衛出動か。射殺ですか。真剣に考えなければならない」と発言をしたが、この話が「難民を射殺する」という話に変換されバッシングを受けていた。こうした手法は以前から指摘している、相手の発言を持論に都合よく歪め、それに反論する事で相...
都合の悪い事実から逃げ回るマスコミ
- 2017/09/18
- 22:14
さて、本日は「朝鮮人」という単語を状況ごとに都合よく使い分けるマスコミの姿について書いていきます。先月末、ゲーム「龍が如く」の新作発表のイベントにおいて、声優が「朝鮮人」という単語を使用したとして「差別的な意味がある」と抗議を受け、朝日系列のハフィントンポストなどが記事を書いていた。彼らの主張は「現代の日本語で朝鮮人という言葉は限りなく蔑視の意味に近い。侮辱する意図がなかったとすれば『韓国人』とい...
「フェイクニュース」の定義を改竄したいマスコミ
- 2017/09/11
- 22:26
さて、本日は「フェイクニュース」の意味をどうしても「ネット上の偽ニュース」という定義にしたいマスコミについて書いていきます。今年に入り何度も話題となっている「フェイクニュース」という単語、元々はアメリカのトランプ大統領が既存のメディアが誤った情報を配信する事を指して発した言葉だが、現状の日本ではそれが全く別の意味としてメディアで取り上げられている。日本のテレビや新聞では、この「フェイクニュース」と...
「チラシの裏」と「コラム」の違い
- 2017/09/04
- 22:06
さて、本日はかなり主観に基く私の考える「チラシの裏」と「コラム」の違いについて書いてみます。ですので今回は要約がありません、その点だけご了承ください。ネット上でよく見かける「チラシの裏」という単語について、「果たしてコラムとチラシの裏の違いとは何だろうか」と以前考えた事があります。そこでふと思いついたのが、コラムでは事実に基き状況説明や解説を行い、場合によっては何らかの意見や訴えなどを行うものでは...