言論の「横暴」
- 2017/12/25
- 22:43
さて、本日は相変わらずのダブルスタンダードを続ける朝日新聞の態度について書いていきます。先日朝日新聞は「事実に基づかない内容で本社の名誉や信用を著しく傷つけた」として、文芸評論家の小川栄太郎氏と出版元の飛鳥新社を提訴したが、その訴えた動機には疑問しかない。また、最近朝日新聞が報じたトランプ大統領に関連した記事では、まさに朝日新聞が提訴した動機と「全く同じ行為」をしており、訴えた理由に整合性すらない...
BPOはそろそろ「自分達は政治団体である」と認めるべき
- 2017/12/18
- 23:23
さて、本日はこのブログでも何度か問題点を指摘しているBPOの問題について書いていきます。一連の東京MXによる報道を巡る問題に関連し、BPOから「重大な放送倫理違反があった」という報告がなされており、そのなかで抗議の理由を「裏付けがない、もしくは不十分とした放送内容」としている。しかし、実際にはその報告内容そのものが矛盾だらけであるうえに、過去この問題でBPOは「当事者同士で話し合うべき」としていたにも関わら...
メディアで良く使われるトリック
- 2017/12/11
- 22:48

さて、本日は過去何度か解説した詭弁論法である「チェリーピッキング」「ストローマン」「燻製ニシンの虚偽」としばしば併用される事のある、「論点先取」と呼ばれる言葉のトリックについて書いていきます。1:論点先取の実例まずこの論点先取とはどういうものかを簡単に説明すると、要するに「自身に都合のいい結論を導き出すために、話し合うべき前提の定義にあらかじめそれを含めてしまう」手法のことです。まあ要するに、問題...
朝日さん、本当に「取材」しましたか?
- 2017/12/04
- 22:24
さて、本日はここのところ朝日新聞に取材して書いたか「怪しい」記事が立て続けに掲載されていましたので、手短に突っ込みを入れてみます。1:軍事情報包括保護協定(GSOMIA)関連まずはこちらからミサイル、兆候つかんでいた政府 注意喚起しない事情朝日新聞 2017年11月29日http://www.asahi.com/articles/ASKCY5TBMKCYUTFK010.html▼クリックで全文表示 北朝鮮が29日に発射した弾道ミサイルについて日本政府は事前に...