朝日新聞の「忖度」相手
- 2018/05/28
- 22:23
さて、本日は少し短めに一連の北朝鮮を巡る核問題と米朝首脳会談を巡り、朝日新聞に興味深い記事が掲載されていたので、その件について書いて行きます。先週アメリカが来月12日にシンガポールで開催される予定だった米朝首脳会談の中止を発表し、その後再開の可能性が示唆される報道がされたわけですが、26日に以下のような記事が朝日新聞に掲載されていました。米朝会談「日本、再開へ提言を」「非核化巡り食い違い」朝日新聞 20...
冤罪や風評被害をばら撒くマスコミ
- 2018/05/21
- 23:19
さて、本日は無責任に冤罪や風評被害をばら撒き続けるマスコミの姿について書いていきます。先日の新潟小学生女児殺害事件に関連して、いくつかのマスコミで犯人を「アニメ好きの友達と仲が良かった」等と、アニメやゲームと関連付け、あたかも「オタク」が犯罪者予備軍であるかのようなレッテル貼り報道をしていた。これは典型的なレッテル貼りであり、そもそもアニメやゲームに限らず「関連付けようと」すればどんなものでも関連...
報道被害対策の必要性
- 2018/05/14
- 23:07
さて、本日は以前より何度か記事にしているテレビ局や新聞社による一般への報道被害の問題について手短に書きます。まずはこちらの記事から新潟女児殺害 児童の家にまで取材に押しかけるマスコミに批判殺到「子供たちに追い打ち」「マスコミが不審者」BIGLOBEニュース 2018年5月11日https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0511/blnews_180511_5388963578.html▼クリックで全文表示新潟市立小針小2年の女児が殺害され線路内に遺棄さ...
言行不一致な朝日新聞
- 2018/05/07
- 22:48
さて、本日は相変わらず言行不一致な態度を取り続ける朝日新聞についてとなります。朝日新聞は去年より「ネットのフェイクニュースキャンペーン」という露骨なダブルスタンダードを行い続けてきたが、その結果自身に向けられた「マスコミ不信」をとうとう隠しきれなくなり、「批判に向き合っていく」という趣旨の記事を掲載した。しかし、その2日後にはまた先月の卓球の事例と同じようなフェイクニュースを掲載した挙句、批判を無...