マスコミによる印象操作失敗
- 2020/11/24
- 00:52
さて、本日なのですが、久々に2012年の事例についてとなります。以前から気にしてはいたのですが、本来ここは「2002年以降マスコミがネット上で信用を失っていった歴史」について書くブログだったのですが、それが2012年の途中で止まっており、以後時事問題のみとなってしまっていました。そこで、今回からしばらく、時事の合間に過去の事例の紹介をしていく事にします。まずはこちらの記事から橋下を激怒させた毎日放送女性記者 ...
マスコミの質
- 2020/11/17
- 01:12
さて、本日は「近年既存メディアとネットの新興メディアの差が縮まり、一部で逆転しつつつあるのではないか?」とも取れる事例がでてきたので、その件について手短に書きます。まずはこちらの記事から「反日感情」を武器にする狂気の韓国大統領に心を許してはいけない PRESIDENT Online 2020/11/10(1/5ページ) (2/5ページ) (3/5ページ) (4/5ページ) (5/5ページ)▼クリックで全文表示徴用工の判決から2年が経過し、日本...
twitterでのマスコミ対策
- 2020/11/10
- 00:51
さて、本日はtwitterでの情報配信の「上手い人」によるマスコミ対策について手短に書いていきます。まず最初に、近年twitterを使う人もかなり増え、一時期はトランプ大統領がtwitterを頻繁に使う事が話題にあがりましたが、彼の「メディアを通さず自身の声を世間に伝える」という趣旨はよかったのですが、肝心の「伝えから」にかなり問題がありました。どういう事かというと、Donald J. Trump@realDonaldTrumphttps://twitter.com/...
東京新聞の非常に「マスコミらしい」記事
- 2020/11/03
- 00:59
さて、本日は東京新聞が「非常に日本のマスコミらしい記事」を掲載していたので、その件について手短いに書きます。まずはこちらの記事から「日韓はウィンウィンの道を」 韓国次期大統領の有力候補・李在明知事に聞く東京新聞 2020年11月2日https://www.tokyo-np.co.jp/article/65760▼クリックで全文表示 韓国の次期大統領にふさわしい人物を選ぶ世論調査で上位に名を連ねる与党「共に民主党」の李在明・京畿道知事が、本紙の単...