マスコミは「自省」ができない
- 2021/07/27
- 00:31
さて、本日は朝日新聞の記事を例に、「自省」というものが全くできないマスコミの問題について手短に扱います。まずはこちらの記事から菅首相は戦犯に間違いないが、立憲、共産党もポンコツ過ぎたワクチン国会AERA.dot/朝日新聞 2021.6.17https://dot.asahi.com/dot/2021061700064.html?page=1▼クリックで全文表示 野党の会期延長要求に応じず、150日間で国会を強引に幕引きした菅政権。これから政局の焦点は7月4日投開票の東京...
マスコミの影響力
- 2021/07/20
- 00:19
さて、本日は近年マスコミの影響力が著しく下がってきている件について手短に書いていきます。まずはこちらの記事から 若者が期待する政党は「自由民主党」5割、「立憲民主党」1割。未曾有のコロナ禍、客観的に世の中を見る目が特徴PRTIMES 2021年7月16日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000636.000000983.html▼クリックで全文表示~中高生から20代の若者世代と政治・社会をつなぐ「学校総選挙プロジェクト」~ CCCマーケ...
マスコミの特権意識
- 2021/07/13
- 00:21
さて、本日は一連の北海道新聞記者による不法侵入事件を起点に、マスコミ業界の人々が持つ特権意識の問題について書いていきます。まずはこちらの記事から北海道新聞は「調査報告の体をなしていない」元記者の識者が批判毎日新聞 2021/7/7 https://mainichi.jp/articles/20210707/k00/00m/040/298000c▼クリックで全文表示 北海道新聞の女性記者(22)が取材の際、国立大学法人旭川医科大(北海道旭川市)の建物内に無断で侵入し...
「また」朝日新聞の忖度記事
- 2021/07/06
- 00:42
さて、本日はまたもや朝日新聞が韓国の文在寅政権に露骨な「忖度」をする記事を書いたため、その件について手短に書いていきます。まずは問題のこちらの記事から3年目の愚策の極み朝日新聞 2021年7月4日https://digital.asahi.com/articles/DA3S14961375.html▼クリックで全文表示 この世上、わかっちゃいるけどやめられないことは多い。が、誤りはたださねばならぬ。過ちては改むるにはばかることなかれ。 日本政府が2年前、半...