マスコミの定番思考停止フレーズ
- 2021/10/26
- 00:30
さて、本日は記事タイトルにもあるように、マスコミ業界で定番となっている「思考停止フレーズ」とその問題点について、手短に書いていきます。まずはこちらの記事から緊張続く台湾海峡 圧力ではなく対話の道を毎日新聞 2021/10/24https://mainichi.jp/articles/20211024/ddm/005/070/083000c▼クリックで全文表示台湾海峡の緊張が続いている。 中国は多数の戦闘機などを相次いで台湾の防空識別圏に進入させ、米国は日英などとの...
マスコミと中国の関係
- 2021/10/12
- 00:18
お知らせ来週の前半少し忙しく、記事の更新ができるかわからないため、月曜と水曜の記事の更新をお休みします。さて、本日は2011年から2013年ころの、マスコミによる中国関連の報道がどのようなスタンスだったか、その辺りについて書いていきます。まずはこちらの記事から尖閣諸島 過熱する主張朝日新聞 http://www.asahi.com/special/t_right/senkaku/▼クリックで全文表示 尖閣諸島の国有化に中国が強く反発し、島の領有権をめ...
全く学習しないマスコミ業界
- 2021/10/05
- 00:36
さて、本日も「なぜマスコミが信用を失っていったかの歴史」となるわけですが、今回は2012年の第二次安倍内閣発足時と、現在のマスコミ報道の比較を手短に行っていきます。まずはこちらの記事から再び始まるマスコミの“安倍晋三バッシング”、なぜ?ITmedia 2012年12月18日https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1212/18/news026.html▼クリックで全文表示衆議院の総選挙が終わった。フタを開ければ戦後史上最低の投票率だった...