横暴過ぎるNHKの行い2
- 2022/02/22
- 00:08
さて、本日も前回に引き続き過去のNHK関連の問題を扱っていきます。まずはこちらの記事から特攻隊員の遺書1000通回収ミステリー!戦後に「特務」名乗る男が全国の遺族訪問J-CAST 2012年08月30日https://www.j-cast.com/tv/2012/08/30144516.html?p=all▼クリックで全文表示 例年、先の戦争の終戦前後になると、戦争に関する題材がクローズアップ現代にも見られるものだ。今年はロンドン五輪などの影響で番組が長らく休止していた...
横暴過ぎるNHKの行い
- 2022/02/15
- 00:15
さて、前回のようなことがあったので資料を改めて確認していたところ、これまで記事にしていなかったNHK関連の不祥事がいくつもでてきたので、これから暫く何回かに分けて扱っていきます。まずはこちらの記事からNHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”ガジェット通信 2011/02/15https://getnews.jp/archives/99251▼クリックで全文表示ガジェット通信一芸記者の、みつき@なごやです。私は...
共同、朝日記者不正アクセス事件
- 2022/02/08
- 00:48
さて、本日なのですが、2013年の事例を一つ記事にし忘れていたので、その件について書いていきます。まずこの件なのですが、事前知識として知っておいてもらう事として、2012年に発生した「パソコン遠隔操作事件」について知っておいて、もらう必要があります。パソコン遠隔操作事件Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BB%B6詳しく...
マスコミのレッテル貼りテクニック
- 2022/02/01
- 00:57
さて、本日より2014年のマスコミ不信の事例を扱っていきます。この時期になると、マスコミ業界は自分達を批判的に扱うネット上での論調にレッテル貼りでネガティブなイメージ象を定着させようとしていく事が多くなってきたのですが、その手法には現在にもつながる「共通点」が存在しており、それが顕著になりだしたのが2013年から2014年頃です。そのため、今回はそうした事例の典型例をいくつか紹介していく事にします。まずはこち...