日韓関係悪化を助長したマスコミの誤魔化し
- 2022/03/29
- 01:02
さて、本日は2014年のマスコミ不信の問題について扱っていきます。まずはこちらの記事から[東京小考] 日韓は器の大きさを競えぬか東亜日報 April. 04, 2013https://www.donga.com/jp/List/article/all/20130404/420954/1▼クリックで全文表示日本には「60の手習い」という言葉があるが、 いま31年ぶりにソウルで韓国語を習っている私は、65歳の学生生活である。世界各国から来ている同じクラスの若者たちについていくのは大...
マスコミと実名報道の問題
- 2022/03/22
- 00:49
さて、本日は過去にもこのブログで何度か扱ったことのある、「被害者実名報道」の問題に関し、日本新聞協会が2022年3月10日公式見解を発表したので、その件について手短に書いていきます。関連記事被害者実名報道の問題改めて被害者実名報道の問題マスコミの実名報道が支持されない理由まずはこちらの日本新聞協会の公式アナウンスから実名報道に関する考え方日本新聞協会 2022年3月10日https://www.pressnet.or.jp/statement/rep...
マスコミ業界がよく使う手法
- 2022/03/15
- 01:05
さて、本日はマスコミ報道でよく見かける手法について手短に書いていきます。まずはこちらの記事から(社説)韓国新大統領 融和の政治への転換を朝日新聞 2022年3月12日https://www.asahi.com/articles/DA3S15231175.html▼クリックで全文表示 文字どおり、国民を二分した結果になった。歴史的な僅差(きんさ)で当選した韓国の次期大統領の責務は、国内の分断を癒やす融和の政治を心がけ、諸難題の解決を図ることだろう。 選挙...
横暴過ぎるNHKの行い4
- 2022/03/08
- 00:55
さて、本日もNHKの事例をあつかっていくわけですが、今回は少し特殊です。なぜかというと、今回の件は過去に「意図して記事にしなかった事例」だからです。なぜかというと、非常に「イデオロギー色が強い」内容であるため、当時はどんな扱い方をしてもイデオロギー問題としてしか受け取られないのではないかと考えたからです。しかし、一連のNHKの問題を扱っていくうえで、この件だけ扱わないのもそれはそれでおかしいという結論に...
横暴過ぎるNHKの行い3
- 2022/03/01
- 00:43
さて、本日も前回と前々回に引き続き過去のNHK関連の問題を扱っていきます。まずはこちらの記事からNHK広報担当者がツイッターでキレた? 「ネット弁慶は東北でボランティアしろ」で大炎上J-CAST 2013年02月19日https://www.j-cast.com/2013/02/19165984.html?p=all▼クリックで全文表示 NHKの広報担当者が公式「ツイッター」で、「中傷を撒き散らすネット弁慶は東北にボランティアに行け」などとつぶやいたことが反感を呼び、...