韓国に「誤った認識」を耳打ちする朝日新聞
- 2022/07/26
- 00:48
さて、本日は徴用工問題で相変わらず韓国に対して「誤った情報」を耳打ちし続ける朝日新聞の問題を手短に書いていきます。まずは韓国メディアのこちらの記事から韓国外相 韓日首脳会談「強制徴用の解決案示せば自然と開かれる」聯合ニュース 2022.07.25https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220725004800882▼クリックで全文表示【ソウル聯合ニュース】韓国の朴振(パク・ジン)外交部長官は25日、韓日首脳会談の開催時期について、...
論点が完全にすり替わってしまった朝日新聞慰安婦問題
- 2022/07/19
- 01:13
さて、本日は以下の過去記事に関連し、本来糾弾されるべき内容がされなかった経緯について手短に書いていきます関連記事朝日新聞 吉田証言問題 慰安婦編 1朝日新聞 吉田証言問題 慰安婦編 2慰安婦訂正報道における朝日新聞の誤魔化しまずはこちらの記事から学者や弁護士ら、脅迫状届いた大学を支援する会朝日新聞 2014年10月7日https://web.archive.org/web/20141007035606/http://www.asahi.com/articles/ASGB67JQTGB6PTI...
記者クラブの問題がなかなか注目されない理由
- 2022/07/12
- 00:37
さて、本日は度々ネット上で話題に挙がる記者クラブの問題が大きくならない要因の一つについて手短に書いていきます。まずはこちらの記事から鉢呂経産相が辞任発表 会見で記者から怒号飛ぶも、ニコ生視聴者は「辞任反対」多数ガジェット通信 2011/09/10https://getnews.jp/archives/140569▼クリックで全文表示 鉢呂吉雄経済産業相は2011年9月10日夜、経済産業省で記者会見を開き、経産大臣を辞任したこと発表した。 鉢呂経産相...
テレビの影響力が低下している事がわかる事例
- 2022/07/05
- 01:12

さて、本日は一連の「夏の節電」問題に関連し、テレビの影響力が著しく落ちている事がわかる事例があったので、その件を手短に書いていきます。まずはこちらの記事から節電ならテレビ局は「停波」しては 東日本大震災ではNHKが夜中実施J-CAST 2022年06月29日https://www.j-cast.com/trend/2022/06/29440427.html?p=all▼クリックで全文表示 6月なのに40度に達する異常な暑さで、関東地方を中心に厳しい電力供給状況に陥っている...