どこまでが「表現の自由」なのか
- 2023/01/31
- 00:27
さて、本日は久々に2015年のマスコミ不信問題を扱っていきます。まずは2015年に起きた以下の騒動から報道へ圧力「ひきょうだ」 民放制作現場から怒り朝日新聞 2015年6月28日https://web.archive.org/web/20150629003318/http://www.asahi.com/articles/ASH6W64C7H6WUTIL01F.html▼クリックで全文表示 自民党の若手議員らが開いた勉強会で、広告料を支払わないようスポンサー側に働きかけることなどの発言があった問題で、勉強会...
新聞の「中立」「公正」という錯覚
- 2023/01/24
- 01:19

新聞の「中立」「公正」という錯覚さて、本日は日本新聞協会の「新聞オーディエンス調査」を基に、マスコミの「中立」と「公正」について書いていきます。その前に、この件について書くにあたり、「中立」の定義について、私の考える中立とはどんなものかについて書いておきます。まず「中立」に関してなのですが、私は「完全な中立」というのはほぼ存在しないという前提に立っており、それが成り立つのは「一切の利害関係がなく、...
マスコミ業界の「ズレた」問題意識
- 2023/01/17
- 01:04
さて、本日はマスコミ業界の考える「問題意識」と実態に大きな乖離がある件について手短に書いていきます。まずはこちらの記事からこの1年で200万部以上も減少した…全紙合計で3084万部しかない「日本の新聞」が消滅する日 PRESIDENT Online 2023/01/16https://president.jp/articles/-/65446?page=1▼クリックで全文表示部数減少のスピードはむしろ加速しているこの25年間で「5376万部」から「3084万部」に通勤電車の中で新聞を読む...
「事実」と「意見」の違い
- 2023/01/10
- 01:50
さて、本日は別ブログの方のコメント欄で少し話題にした「事実」と「意見」の違いと注意点等について、少し掘り下げて書いていきます。まずはこちらの記事からフェイクニュースを見分けるコツは「事実」と「意見」の違いを正しく知ることLifehacker 2020.06.30https://www.lifehacker.jp/article/215317how-to-teach-kids-the-difference-between-facts-and-opin/▼クリックで全文表示また、近年、この概念は子どもだけでなく大人...